ご利用にあたって
次の(1)~(6)に該当する場合は、利用を制限します。
- 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認める時
- 施設及び付属施設その他の器具備品等を汚損、破損、または滅失する恐れがあると認められる時
- 特定の政党の利害に関する事業、または特定の宗教を支援する事業であると認められる時
- 入場料またはこれに類するものを徴収する場合
- 他の利用者に迷惑を掛ける行為や管理上支障をきたす利用をおこなった場合
- 寝屋川市または教育委員会が不適当と認める場合
次の(1)~(3)に該当する団体は、利用できません。
- 寝屋川市内に在住、在勤、在学しない人が利用する場合。
※団体が法人格を有する場合は、該当団体の所在地が本市内にないもの - 講師、先生等を主体とした月謝等をとる私塾的活動(教室)。
- 営利、営業その他これらに類する目的で利用する場合。
登録
当館を利用する前に団体登録が必要となります。
エスポアール事務所で団体サークル活動票(PDF)に必要事項を記入し、開館時間内に登録申請をおこなってください。
- IDを記入した団体サークル活動票を返却しますので各自で保管ください。
- 寝屋川市内在職・在学の方は、登録の際、在職・在学を確認出来るものをお持ちください。
施設予約の際の諸注意
寝屋川市主催事業等の優先
寝屋川市・エスポアール主催事業の実施などにより、予約を受付できない日時がありますのであらかじめご了承ください。
利用申請について
公共施設予約システム又は指定の申請用紙で申請してください。
公共施設予約システムでの予約は 団体登録時に発行されたIDが必要です。
a.抽選予約について
月1日~14日に2カ月先の1ヶ月分を抽選予約をおこないます。
毎月15日の午前9時に抽選結果が出ますので公共施設予約システムもしくは、電話および来館して確認ください。
(原則:第1希望のみ抽選予約ください。)
b.抽選予約後の予約について
抽選予約後は、先着順で予約申請が出来ます。
c.利用料に納入について
予約確定日より7日以内にエスポアール事務所まで利用料を納入してください。
納入期限を過ぎると予約は削除されます。
d.使用(利用)許可書について
予約内容・利用料納入確認後に「使用(利用)許可書」をお渡しします。
但し 各施設の利用目的にそぐわない活動については、施設を貸し出し出来ない場合があります。
キャンセルについて
a.仮予約の場合
公共施設予約システムで各自で取消してください。
b.利用料納入後
(電話・FAX等でのキャンセルは一切できません。)
キャンセルは利用日の15日前までに許可書を提出の上、還付申請を行ってください。
(許可書のない還付申請は、出来ませんのでご注意ください。)
ただし、利用日15日を過ぎたキャンセルは、一切返金出来ません。
返金の例
5月16日(土)の利用で、還付申請が5月1日(金)以前にあった場合 → 返金出来ます。
5月16日(土)の利用で、還付申請が5月2日(土)以降にあった場合 → 返金出来ません。
利用当日の注意事項
入室について
- 利用時間区分は、午前(9:00〜12:00)午後(13:00〜17:00)夜間(18:00〜21:00)です。
入室は、利用時間の10分前から可能です。
会場の設営や準備・後片付けは、利用時間に含まれます。
※入退出の時間は守ってください。 - 利用部屋入室に当たっては、受付にてエスポアール利用許可書を提示してください。
もしくは、サークル名をお伝えください。
施設の鍵と利用報告書を預かってください。 - 開錠後の部屋 及び 鍵については、利用者で管理をしてください。
※施設の開錠・施錠・窓の開閉等は各団体で行ってください。 - 利用終了後は、団体で責任を持って現状復旧してください。
(利用後に発生したゴミは、すべて持ち帰ってください。) - 利用報告書を記入後 利用報告書と一緒に鍵を受付に返却ください。
備品の貸し出し
- 受付にて備品の貸し出しを行っています。
(ラジカセ、マーカー、マイク、など 数に限りがありますので必要物品は、各自で準備ください。) - イス・机の追加が、ある場合は受付に申し付けください。
利用時のイス・机等の移動・設置、片付けは、利用者で行ってください。
※状況によって追加出来ない場合がありますで、あらかじめご了承ください。 - 各部屋に設置してる備品等の持ち出しは出来ません。
- その他 備品に関することはお尋ねください。
※施設に各サークルの物品・私物は、置かないでください。
飲食・喫煙について
- 飲食は、多目的ホール以外の施設で可能です。
※発生したゴミは、全て持ち帰りください。 - 飲酒されての来館及び飲酒は、かたくお断りいたします。
- エスポアール敷地内禁煙です。
台風時等の対応について
【大阪府全域又は、東部大阪あるいは寝屋川市に暴風警報が発令された場合は、次のように対応します。】
- 午前利用の場合 午前7時現在、暴風警報が発令されているときは、閉館します。
- 午後利用の場合 午前11時現在、暴風警報が発令されているときは、閉館します。
- 夜間利用の場合 午後3時現在、暴風警報が発令されているときは、閉館します。
- 団体活動中に暴風警報が発表された場合は、発令時より活動を中止してください。
- 自由利用の児童については、安全確保のため保護者のお迎えを、お願い致します。
- 各団体・サークル代表者様につきましては、会員様への周知を、お願い致します。
暴風警報が発令され閉館した場合は、利用料の返金がありまのすで許可書を後日お持ち下さい。